1話 ”少年は旅立つ”  

2021年02月04日

皆さん、初めましてにっしー_と申します。

今回鈴木央先生の「黙示録の四騎士」が新連載されたことをきっかけに感想・考察をしようという思いで、現在書いています。

鈴木央先生の前作「七つの大罪」を読んだとき、とても惹かれるものがあり、次作の予定があるということを知り、次作の感想・考察などを書ければよいなと思っていました。

ここで簡単な自己紹介をしたいと思います。

関西出身,男子大学生,中高から漫画にはまり、主に週刊少年雑誌マガジンを読んでいます。


自己紹介はこの辺にしておいて、早速記念すべき第一話”少年は旅立つ”の感想・考察をしようと思います。

1ページ目に「神の指」と呼ばれる地から始まりました。

?青色魔神…… ロック鳥という生き物らしいですね。

主人公の名前は”パーシバル”でした。メリオダスの子トリスタンでも、バンの息子ランスロット、アーサーではなかったみたいです。

パーシバルがロック鳥を捕獲しますが、ロック鳥デカくないですか!?

そして、冒頭から主人公パーシバルの身体能力の高さがうかがえますね。

パーシバルとじぃじとの食事シーンがなんて良いシーンなのでしょう。こんな生活を送ってみたいですね。

ロック鳥の首にある紋様が消えていってますね…怪しい

パーシバルの身体能力が高く見えますが、じぃじはさらに高そう。グレーン後のパーシバル可愛すぎですww

パーシバルは16歳になるみたいですね。ここから<七つの大罪>の物語集結から何年経っているのか予想できそうです。

天空人の話が出てきているけど、劇場版で出てきたソラーダやエルラッテのような天翼人とは違うのでしょうか?

じぃじがパーシバルに話した「勇者を誘い閉じ込める魔の湖の姫… 迷い込んだら二度と出られぬ錯綜する森…」 これって「七つの大罪」に登場していたソールズベリーの魔法の湖と白夢の森ではないかと思うのですが、どうなのでしょう…

天空魚がいるみたいなので、劇場版で登場した天空宮と同じくらいの標高なのでしょうか。

「その眼は悪を見抜き その口は真を語り その心は正義に満ち その剣は悪を砕く…」 「七つの大罪「でも登場していた騎士の訓示でギルサンダーがよく言っていましたね。 「悪しき者を挫き 弱きを助けよ …大切なものを 己が命をかけ 守る者となれ」 まさか続きがあったなんて!?  リオネスの騎士たちは後半部分覚えていたのかなw

やっぱりパーシバルは旅に出かけたかったみたいですね。

「天空を翔ける幻海の舟を操りし騎士」が登場しました。本当にいたんだ…

ここでじぃじの名前が”バルギス”という名前があきらかになりましたね。カッコいい名前

いきなり騎士がバルギスに攻撃を仕掛け、急展開。衝撃でしたね。どうもバルギスが主を裏切ったみたいです。が、バルギスは「裏切ったのはお主らの側じゃ」と言っています。「七つの大罪」でも似たようなやり取りがあったようなw

騎士の魔力でしょうか、バルギスの体に十字の穴ができました。強くない??

パーシバルを守るためにバルギスが体を張りますが、騎士の前では手も足もでないようです。そして、全身に十字の傷を負ってしまいました。 これはさすがにヤバい。

そして、パーシバルも十字の傷を体につけらてしまいます。後に反撃するも返り討ちに遭ってしまいます。

どうやら騎士の主はキャメロットの王アーサーみたいですね。そして、アーサーを破滅へと導く存在がタイトルにもなっている<黙示録の四騎士>のようですね。騎士はその可能性を秘めたものを刈り取ろうとしていて、バルギスもその一人のようです。

<黙示録の四騎士>のシルエットが描かれていますが、何かに似ているような。

パーシバルあれだけの攻撃を受けたにも関わらず無事みたい。バルギスと毎日鍛えていたおかげのようです。すごくない!?

そして、騎士の名前が判明しました。”イロンシッド”。しかもパーシバルの父親のようです。これは衝撃展開ですね。

バルギスの最期。これには涙を流さずにはいられない。僕も泣いてしまいました。

形見に冠(?)とマントを身に付けてパーシバルの旅が始まりました。


1話が70ページとボリューミー。初見で読んだときには色々と考えながら読んでいたので、30分以上かかって読んでいましたw。


ここから考察していきたいと思います。

パーシバルの闘級から考えていきたいと思います。

魔力はとりあえず保留するとして、武力は高そうですね。でも「七つの大罪」の14巻時点でのメリオダスの武力が960なので、それよりは低そう。闘級1000越えてたらいいかもしれない。もうちょっと高いかも。

続いてイロンシッドの魔力について

初見で読んだときは「七つの大罪」の1話に登場したツイーゴの魔力みたいと思いました。大きな動作をせずにあれだけの力が出されているので、相当強そう。

最期に今後の展開について

バルギスがパーシバルに話していた、ソールズベリーの魔法の湖や白夢の森はまた登場しそうな気がします。「七つの大罪」をオマージュしている点もいくつかあったので、今後もオマージュしている点があるかもしれないですね。「七つの大罪」に登場していたキャラが出てくれば最高ですね。


では、第2話の感想・考察でお会いしましょう。さよなら。

第2話 ”邂逅” の感想・考察はこちらから

第2話 "邂逅" 

使われれいる画像は「七つの大罪」及び「黙示録の四騎士」の原作の模写絵,公式Twitterから引用したものです。
Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう