黙示録の四騎士 ティティスについて
皆さん、こんにちはにっしー_です
今回は「黙示録の四騎士」のキャラ、ティティスについて書いていこうと思います。
現在書いているのは第79話が公開された日(2022/9/28)です。なので、単行本派の方は注意してください。
さて第79話 ”ハイペリオン” にてティティスの姿が初めて描かれました。ティティスについて気づけなかった点があったので、そこについて触れつつ、以前から少しだけ情報が出ていたのでそこをおさらいしていこうと思います。
ちなみに79話の初見感想や考察など見てないよという方いれば、是非こちらから。 第79話 ”ハイペリオン”
まず、「ティティス」という名前が初めて出たところから書いていきます。
名前が出たのは8巻第62話 ”新たなる伝説のはじまり”です。
パーシバルを除く〈黙示録の四騎士〉メンバーがペルガルドにより”完璧なる立方体”の中にとらわれ、脱出するためにペリオが「ティティス様を呼んできます」という発言で存在が明らかになりました。
この時の考察として以下のようなものを考えました。
ペリオとトリスタンの言動から魔術師で”絶対強制解除”を使えそう,高位の魔術師?そして上位の聖騎士もしくは他国の王族で現在リオネスを訪れている 。後者ならもしかしたらギネヴィアと関わりあったりするかな?
そして次に名前が出てきたのが72話 ”凍てつき燃ゆる心” です。
ギーラがジェリコによって凍結してしまい、ジェリコの魔力を解除してもらうために頼ったのがティティスです。この時も名前だけ出ていました。
で今回姿が明らかになりました。
流れとして、アーサーがメリオダスを斬った。(実際は斬れていないけど)その時エリザベスが「嫌な予感がする」とティティスに頼っているところで明らかになりました。
この時思った感想が以下のものです。
皆さんのイメージはどうでした?自分は違いました。女性ってことは何となく察せてはいたんですけど、もうちょっと幼く、低身長っぽいイメージがどことなくありました。なんとなくスケバンが頭をよぎる。杖も魔術師に相応しく感じた。(ビビアンの杖の形はマジで意味わからんw)先端部分が特徴的だけど、「女神の琥珀」的な何かなのかな。しっかりと服に呪言の玉あるね。これは、一番右側(杖に近いやつ)は超回復術のやつだな。で左側一番上がスピーカーのやつだな。
で場所はバルトラの部屋だよね。エリザベスに若干引かれてる?
ここまでが自分の意見です。あ、もう一つありました。
第70話”裏切りの刃”を読んだ時に思ったことです。
ティティス様今何やっとる?
62話の発言から魔術師っぽいことは分かるし、地下牢に結界を張ったのはティティス様だったりするのかな
今までのことをまとめると
・ティティスは”絶対強制解除”や”魔力封じ”などの高位な魔術を使うことができる魔術師
・エリザベスやランスロット,トリスタン達にも頼られる存在
追加要素
・服装はセーラー服っぽいもので左耳は見える限りで4つのピアスを開けている。(右耳は不明)
問題はここからですよ
他の人の感想読んで気づいたんですが・・・
ティティス様、音無キル子みたいな風貌をしているんですよね・・・・・・。誰ってなると思う人がいるので説明を。
「七つの大罪」に登場した〈十戒〉モンスピートとデリエリ。このカップリングが人気で、ばっちょもデリエリを「生涯の伴侶にしてもいいくらい」とお答えになられてました。(奥さんいるのに)
そんなモンスピートとデリエリ、通称モンデリを見た目は似てるけど、全くの別キャラとして描かれた読み切り作品「その転校生Xにつき」(「Manga ONE」というアプリで読めます)
デリエリのような見た目の生徒「音無キル子」、モンスピートのような見た目の先生「三宿アツ男」。キル子がセーラー服を着ているので、ティティスがキル子に思えた人が多かったのかもしれません。風貌もあると思いますが。ちなみに自分はばっちょの過去作「金剛番長」に出てくるサソリ番長(スケバンキャラ)に見えてしまい、そこから抜け出せなくなり気づけませんでした。悔しすぎた。
デリエリをモチーフとしたキャラ音無キル子、そのキル子の風貌を感じさせるティティス様。?????
そして更なる情報。「七つの大罪」にて死亡してしまったデリエリ。しかし、〈四大天使〉マエルの”転生の誘い”によって「前世の記憶を携えたまま魂を新たな生命へと転生させる術」を受けた(ちなみにオスローも)。(参照:「七つの大罪」36巻第294話 ”希望と葛藤と絶望” より)その転生したキャラがまだ出ていないんですが、それがティティスなのではないかということが考えられるんですよね。
3000年前、デリエリは姉ラジネをタルミエルとサリエルに殺され、エリザベスも本人の意思にはありませんがそれに協力した形をとってしまい、エリザベスに恨みがあるんですよ、デリエリは。(参照:「七つの大罪」25巻第205話 ”〈十戒〉vs.〈四代天使〉”より)その後、結果的にエリザベスはデリエリにとって命の恩人となった。(参照:「七つの大罪」26巻第208話 ”エリザベスvs.インデュラ” より)黙示録でいう16年前の聖戦時、エリザベスの危機を今度はデリエリが助けるという展開になった。しかしデリエリは命を落としてしまった。(参照:「七つの大罪」34巻第277話 ”愛から自由になる術はない” より)
ここでデリエリ×エリザベスの関係性はめちゃ良くなっていった。先程言っていたデリエリ転生姿=ティティスの場合、ヤベェんじゃね???「あの時助けきれなかったから、今度はしっかり守る」ということで、エリザベスが王妃となってるリオネスで聖騎士をしてる。こんな展開になったらヤベェすよ、ばっちょ。(この展開ロウが転生してオスローになったパターンだ)
記憶ありだけど、エリザベスには言ってない。けれどメリエリはそれに気づいており、早く本人から言わないかなぁと思っていたり。
最高だなぁ。
しかもデリエリといえばモンスピート。そしてモンスピートといえば最近話題になったことありましたよね。第77話 ”王の威光” にて。アーサーがリオネス民に聖戦で亡くなった家族や恋人の姿を浮かび上がらせました。そこにはパーシバルのじいじバルギスや何故か過去作の主人公達がいました。さらにモンスピートも小さく描かれておりました。
これを見て思ったことを以下に
モンスピートが描かれたということは、転生したデリエリさんリオネスにいるってことですかい????
いや、十分にありえるのではないかと。あのシーンのリオネス民の中にいるのではないかと。1人のモンデリ推しとして早くこの2人を会わせてくれ。・・・もしかしたら転生したデリエリがモンスピートに会いたくてキャメロット側に行くって展開もありえそうだ。
この時はデリエリ転生姿が一般リオネス民だと考えてましたが、ティティスが登場し、今まで書いたことを踏まえると、ねぇ・・・・・・。可能性なきにしもあらずですよ。
もちろん、まだ判断材料が少ないので100%そうだとは言えませんが、そんなことを夢見てもいいんじゃないかと思ってしまいましたね。
一方、その頃ばっちょは。
「なんかティティスがデリエリ転生姿と言われてるみたいだな・・・・・・。全くそんなこと考えずに描いたのに。」
この可能性も0ではないですからね。
途中からティティスについてなのか、デリエリについてまとめて書いてるのか自分も分かんなくなってきた。見切り発車すぎましたw
結論
ティティス、マジ何者? もっと登場してくれ
ということでティティスについてのまとめは以上になります。想定の倍以上になってしまった。
また深掘りしたいキャラや内容が出てきたら、最新話の感想・考察とは別に出していきたいと思います。(こういう系は稀だと思っていただいた方がいいです)
ではさよなら。