28話 ”破滅の咆哮”

2021年08月24日

皆さん、こんにちはにっしー_です。

今回は「黙示録の四騎士」第28話 ”破滅の咆哮” の感想・考察を書いていこうと思います。

ハウザーの紹介文:聖騎士長⇒やはり前までのは誤植?

扉絵に移ります。6〜10年くらい前かな?この頃はまだハウザーの髭があります。この日常っぽさがある扉絵好きです。

そして単行本3巻の表紙解禁されます。
ラフイラストが7月上旬に解禁されていたので、約1ヶ月半後。アンが美しい。

本編に入ります。

古竜カッコ良くないですか?一度は描いてみたい(男の憧れ)。

エドリンは古竜の絶対的な強さを信じている。しかし、それは自身をも傷つけることをまだ彼は知らない。

古竜を見たドニーは逃げる。この時のドニーの表情は古竜にビビっているのか、または叔父であるハウザーに早く知らせないといけないと思ったのか。

アン,パーシバル目覚める。そしてアンはハウザーが同じ牢獄にいることに気づく。金を返せとハウザーに対して怒るアン(このアンの表情実は好きです)。アンはハウザーにカルダン家の娘と知られているのではないか、そして売り飛ばす気があると思った。カルデン家ってそんなに有名なの?
そして、アンにあんなことやこんなことを・・・(すいません、僕はおたんちんでした)。

ハウザー、アンに全く興味なし(俺にはディ、間違ったギーラという女が…)

アンはパーシバルにすがり、パーシバルはハウザーに怒る(作戦通り)。

ハウザーの腹に向かって、パーシバルのロケット頭突きが炸裂したー(※兜は7kgあります)。

ナシエンスはパーシバルにハウザーの正体を明かす。パーシバルはすぐ止まったが、時すでに遅し。先ほどの攻撃でさすがの聖騎士長でも吐いてしまう(黙示録で初)。
ちなみに大罪では、1話でメリオダス の特製ミートパイを食べた客3名が作中で初めて吐いた。

逃げたドニーをエドリンは部下に傷つけないように捕まえろと命令する。そして古竜も巣に戻るように命令した。エドリンが古竜に命令できたのはエドリンの袋にあるがあったからである。卵だったか~。他の要因もあるかもしれないと思っていたが。

盗賊達の中にはエドリンをよく思っていない奴もいるようである。なぜだ?

場面は変わりまた牢獄へ。

タイズーはエドリンに約1年前酒場で会ったようである。ということはドニーは1年以上旅芸人をしていることになるのか。

次に会った時はダルフレア山脈の盗賊の頭になっていた(盗賊達に喧嘩を売り、のしたようである⇒盗賊に仲間入り)。その後古竜の卵を奪い、古竜をエドリンの言いなりにした。古竜を使い、カントの王様となる。

それを知ったハウザーは南方の地までやってきた。酒を飲み、吐いた後のハウザーを見て、パーシバルに舐められる。そういえば、ハウザーとバルギスとではどちらが強いのかね

ここでナシエンスにある疑問が。
卵はいつ孵ってもおかしくないが、脅しの道具として使えるのも時間の問題ではないかと。

しかしタイズ―の口からその卵は偽物であることが判明。エドリンの魔力偽物(イミテーション)”によって。”偽物(イミテーション)”:本物と瓜二つの見た目と質感を持つ作り物を生み出せる(※しかしそれは幻である)。

くそ―。悔しい。前回の考察でエドリンの魔力は”幻視(ホロウヴィジョン)”、相手に幻覚を見せる 魔力ではないかと予想しました。「幻」という意味ではニアピンでした。(参照:「黙示録の四騎士」第27話 ”師と弟子” 感想・考察より)

タイズーはハウザーにエドリンを止めるように促します。そしてエドリンを狙っているのは竜だけではなく、盗賊もである。それは女子供は絶対に手を出さない,倒した聖騎士を殺さない,捕まえた人間は全員逃がすからである。つまりエドリンはまだ心から悪にはなっていない

盗賊達はエドリンを襲い、古竜の卵を奪う。そこに古竜がやって来る。
盗賊達はビビり、卵を落とし、カントの街から落ちて地に。卵が割れ、これを知った古竜。
ついに暴れ出す。タイズーが恐れていたことがついに起こってしまう。

本編はここまで。

以下から考察に入ります。

パーシバル,アンを目覚めさせたのはナシエンスの魔力なのか?睡眠毒(ベラドンナ)があるのであれば、逆に目覚めさせる毒があり、それをパーシバル等に与えた?酔いがさめているように思える。ハウザーの酔いもさめるのでは?

本物の古竜の卵はどこにあるのか?馬屋にあるとか。シン「おいシルヴァン、後ろのそれは」とかw

エドリンの魔力で生物は生み出せるのか(生み出したものは動くのかどうか)。動けるのであれば強力な魔力。今後の戦いで活かせる。


今回の「黙示録の四騎士」第28話 ”破滅の咆哮” の感想・考察はここまで。

コメントして頂けると嬉しいです。是非皆さんの感想・考察など教えてください。

次週の「黙示録の四騎士」第29話  少年の決意” の感想・考察でお会いしましょう。さよなら。 


次話タイトルの”少年”はドニー,エドリンどちらを指しているのか。ドニーならエドリン,ハウザーに対しての何かしらの決意,エドリンなら古竜に対しての決意なのかな。


第27話 ”師と弟子” の感想・考察はこちらから。

第27話 ”師と弟子”

第29話 ”少年の決意” の感想・考察はこちらから。

第29話 ”少年の決意”

使われれいる画像は「七つの大罪」及び「黙示録の四騎士」の原作の模写絵,公式Twitterから引用したものです。
Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう