37話 ”追いつめられる者”

2021年10月27日

皆さん、こんにちはにっしー_です

今回は「黙示録の四騎士」37話 ”追いつめられる者” の感想・考察を書いていこうと思います


「黙示録の四騎士」第3巻 重版決定!!!!  これは重版決定記念に何冊かまた買いに行きますか。

そして、<七つの大罪>帰還まであと2週間!!  楽しみすぎる。


いつもと違う感じで書いていきますが、お気になさらずに。初見の感想,気になったシーンの深掘り,考察という感じでいこうと思います

以下初見の感想

「魔力の型」が明らかになって威力の差が分かりやすくなった

・リオネスへ献上できる角笛2つになった

・アードベックついにポケモントレーナーへ?

・煉獄に住む幻獣も眠りには弱い

・パーシバルとアンのカブトのやりとり好き

アン「しょうがないわね」 ※カブトは7kgある

・パーシバルにとっていい奴は種族関係なし パーシバルみたいな人が増えればなぁ

・シルヴァン「我はお腹が痛いであります‼️」 好き

「世界に希望をもたらす者」とは?

・カブト大きくなった?物の大きさを操る魔力?

 ・「プニち〜ん!!!」

 なるほど鈴木央先生。あんたって人は最高じゃねぇか。 赤飯炊こうかな


気になったシーンの深掘り

ケルヌンノスに喰われていた際にパーシバルを覆っていたのは魔力による防御壁?たぶん相当な咬合力(噛む力)だと思うけど、それでも破壊できない。気になるその防御力

アードが逃げた際の効果音の一つ「ゲレンッ」とは!?

長老・・・あんたの役目はお終いかい?パーシバルにドルチョモンテ達を任せてあんたはシルヴァンと待っているのか。あ!さてはシルヴァンと何かする気だな

「世界に希望をもたらす者」これは考察の方で

武力弱いけど魔力ヤバいやつ 例:キング,ゴウセル,マーリン,グロキシニア

前半追いつめられていたのはアード。しかし、後半はパーシバル達が追いつめられる。タイトル伏線回収

ナシエンスは男なのか?女なのか?男の娘なのか?  (これ超重要。今後のナシエンスファンにとって超重要。いやこのシーンでナシエンスファンは大喜びか)

最後のシーン。パーシバル達の小さな姿を見て、大罪メンバーの幼い姿も見たいと思ったあなたに朗報です。「七つの大罪」29巻 232話 ”最強 vs.最凶” の扉絵で「マーリンの薬で子供になった大罪たち」が見られます。もちろん、メリオダスの「プニちん」も。


以下考察

「世界に希望をもたらす者」 かつてのアーサー・ペンドラゴン

それにしてもなぜ長老は<黙示録の四騎士>のことについて知っているのか?誰かから聞いた?

<黙示録の四騎士>:<飢餓>,<疫病>,<戦争>,<死>の四つの厄災で世界を滅ぼす四人の聖騎士

予言では世界を滅ぼす聖騎士。一方、今回出たのは「世界に希望をもたらす者」。このセリフが言えるのは混沌(アーサー)の脅威を知っている人物ということになるのか?6話の考察で言ったが、<黙示録の四騎士>は「混沌」の世界を滅ぼす者、つまり世界に希望をもたらす者ということっていうのがしっくりくる(参照:「黙示録の四騎士」第6話 ”目指すべき場所” 感想・考察より)


水晶の洞窟って絶対重要な場所じゃないんかなぁ。実は魔界と繋がってます的な。というか「四大天使の琥珀」って水晶だったな。なんかあるんじゃね、やっぱり

今後の展開予想。

次話:赤ん坊の姿で悪戦  次々話:<七つの大罪>帰還。アード倒す という感じになるのか?パーシバル赤ん坊でも座っているバルギスを押すことができるくらい力はあるからなぁ。赤ん坊でも強いぞw(参照:「黙示録の四騎士」 1巻 番外編 ”High!! High!! パーシバル②” より)

「四大天使の琥珀」取り戻しても洞窟の中では絶対に元に戻すなよ。洞窟は狭いからな、絶対だぞ、絶対


今回の「黙示録の四騎士」第37話 ”追いつめられる者” の感想・考察はここまで。

コメントして頂けると嬉しいです。是非皆さんの感想・考察など教えてください。

次週の「黙示録の四騎士」第38話  休載 ではなく ”救済” の感想・考察でお会いしましょう。さよなら。 



ナシエンスさん、これからの敵全員眠らせません?


第36話 ”幻獣ケルヌンノス” の感想・考察はこちらから。

第36話 ”幻獣ケルヌンノス”

第38話 ”救済” の感想・考察はこちらから。

第38話 ”救済”

使われれいる画像は「七つの大罪」及び「黙示録の四騎士」の原作の模写絵,公式Twitterから引用したものです。
Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう