48話 ”シンとの別れ”

2022年01月26日

皆さん、こんにちはにっしー_です。

今回は「黙示録の四騎士」第48話 ”シンとの別れ” の感想・考察を書いていこうと思います。

今回はクイズなんかやってられるか。言いたいことが多すぎる。連載約1年。やっと…。


前話はフィディックが襲来したことにより、勝ち目が低くなってしまう。そしてシンが狙われ…。

初見の感想・気になったシーン・考察の3本立てで書いていきます。以下からは初見の感想です。(1pごとに読みながら書きながらという感じです)


扉絵(1p):さっそく泣かしてくるのかよ

2p:シルヴァンもいた。人参食べていない

3p:えっとこの呪言の玉は永劫封印術”

4p:”完璧なる立方体”か。惜しい。ゼルドンのところ以来かな(参照:「七つの大罪」19巻 第153話 ”戦慄の告白” より)

5p:やっぱりシンがパーシバル転ばせてたのか。

6p:フィディックの読みがすげぇ

7p:え?シンさん。そんなことは言わないでよ

8p:何か策あるよねシン。ん?自分を「てめぇ」読み。ん?タコ。

9p:シルヴァンと同じくらい泣きたい。今はナシエンスくらい。

10p:お?

11p:エルギンさん?矢?木霊の谷での矢もやはり

12p:え、絶命?シンさん怖いよ

13p:攻撃は?どうなってんだ?

14p:フィディック巻き添え喰らうじゃん

15p:え?どなた?

16p:は?強すぎやん?

17p:めり込んでいるが。死んだ?

18p:あ、フィディックか。

19p:まさか

20p:


きたーーーーーーーーーー。ランスロットーーーーーーー。



バンの面影もある。

次号巻頭カラー


ここからは気になったシーンをピックアップしていきます。

・スレイプニルどこへ 。

・現在「七つの大罪」と合わせて出てきた呪言の玉は「永劫封印術」・「超回復術」・「スピーカー」・「光」・「瞬間移動」・「完璧なる立方体」・「絶対強制解除」くらい?他に何かあったっけ?

(参照:永劫封印術→「七つの大罪」3巻 第15話 ”再会のとばっちり” より

    超回復術→「七つの大罪」7巻 第47話 ”破壊の使徒”,「黙示録の四騎士」第47話 ”追い打ちする絶望” より

    スピーカー→「七つの大罪」9巻 第67話 ”亀裂” より

    光→「七つの大罪」16巻 第124話 ”友情がもたらしたもの” より

    瞬間移動→「黙示録の四騎士」1巻 第5話 ”<黙示録の四騎士>” より

    完璧なる立方体→「黙示録の四騎士」第48話 ”シンとの別れ”,「七つの大罪」19巻 第153話 戦慄の告白”        より ←たぶん呪言の玉でやった)

    絶対強制解除→「七つの大罪」19巻 第153話 戦慄の告白” より ←たぶん”絶対強制解除”

・エルギンさん。そういう最期か。フィディックに殺されるのではなく、放置プレイもなく、シンに矢で殺されるのか。それでは聞いてください。エルギンさんの最期の言葉

「げぴ…」

・ドロナックが”完璧なる立方体”で魔力を使うシーン。「七つの大罪」28巻 第230話 ”選ばれし戦士たち” にて。メリオダスが魔神の力を極限まで解放させたときと似ている。そして、マーリンが後に「バカめ」と。今回フィディックも「バカめ!!」と。

・ドロナックの最期。



「け…決定!! 儂は今爆発的な力を手に入れ…!!」



えーっとドロナックさんはツイーゴさんに憧れていたんですね。「参照:「七つの大罪」5巻 第30話 ”集まれお祭り野郎共” より)

・ドロナックの身体にパンチがめり込んでいるシーン。「七つの大罪」番外編 ”はじまりを誘う雨の森” でランスロットが商人にパンチしたときみたい。他にはバイゼル喧嘩祭りでのメリオダフ vs. バーンとか。パンチではないけどメリオダスがルインにエルボーを喰らわせたときみたい。(参照:「七つの大罪」第5巻 第35話 ”奪われたメリオダス”,2巻 第14話 ”エクスプロージョン” より)

・ドロナックがフィディックに斬られるシーン(ドロナック何回出てくるねんw)。こんなにきれいに斬れるなんて。さては貴様ななしか。なんてね。でも、ななしの剣術による斬れ味って凄いよね。例えば「七つの大罪」20巻 第158話 ”狂宴の勇者たち” でのアースクローラーを倒した時や、「七つの大罪」22巻 第178話 ”暗黒のブリタニア” で灰色の魔神を倒したときとか。ななしさん早く出てきてほしいです。

・「黙示録の四騎士」5巻 第41話 ”亀裂” にて。「なんの役にも立たなきゃ…仲間じゃねぇかな?」というシンのセリフ。今回の戦いで、的確な情報、そして助言で役に立つ。それだけでなく、武力としても役に立った


さて、考察という名の本編を書いていきます。 

・前回の感想・考察で書いたことを覚えているでしょうか。以下抜粋。

『パターン4:シンの正体が分かる→キツネの姿ではなくなる→シンではない→シン(キツネの姿)との別れ

次週で「黙示録の四騎士」は1周年です。この一年充実した日々を送れていることに感謝。連載から1周年ならシンの正体明らかになってもおかしくないのでは。 』

当たっていました。多くの方が予想していたのではないでしょうか。


それではこれまでの旅でシン=ランスロットとなる要素があったシーンやシンの主な行動を振り返っていきましょう。ランスロットカッコよすぎる。

1巻

・パーシバルと出会い、観察している。

・呪言の玉を使って、パーシバルとドニーを救出。

・野生の勘でペルガルドの考えが分かっていた。←ランスロットは人の心の声が聞こえる。これを「野生の勘」と言っている。

2巻

・名前をシンと名乗る。父であるバンが「フォックス・シン」だからか!?

・パーシバル,ドニーと共にリオネス王国を目指す。

・木霊の谷へ

・タリスカーの魔法具を矢で仕留める。

・タリスカー戦で、自身の力を使おうとした?

・タリスカーの混沌の杖を破壊。

・シスタナへ

3巻

・「常闇の棺」について知っている。←ゴウセルが見せた記憶で知った?

・アンが感じ取ったシンの隠し事or嘘→自身も<黙示録の四騎士>の一人ということ?

・イロンシッド戦の後のパーシバルを見て、何かを感じ取る。←パーシバルの心の声が聞こえた?

・アンがカルデン公と抱き合っている時の心境→自身の親子関係を重ねている?

4巻

・シルヴァンの発言(思っていること)が分かる→心の声が聞こえた

・宿場町カントへ

・シンの正体をシルヴァンが知る。→伝説の<七つの大罪>バンの息子ランスロットとなれば、さすがにシルヴァンも名前くらいは知っていた。

・シンの発言「人間ってのはどうしていつも問題ばっか起こすんだよ」→自身が人間ではないような言い回し。→ランスロットの種族は半妖半人

「<酔っ払いだけど実は強いリオネスの聖騎士長のドニーのおじさん>先生」こと、ハウザーがドニーの師匠ということを知っていた。→ハウザーの心の声を聞いた?

・シンはリオネス王、メリオダスの密命で<黙示録の四騎士>を捜している。

・ダルフレア山脈へ

・花嫁がシンを呼ぶ。 「ラ・ン・ス」 の口の形で。→ランスロットの愛称はランス。

・シンの目つき→バンの息子であればその目つきはあり得る。

 5巻

・長老の正体をゴウセルと見破った→心の声が聞こえた

・ゴウセルとは顔見知りだった。

・アードの混沌の杖を破壊

・シンの「3000歳」発言はウソ。

・錯綜する森へ

5巻以降の内容

・妖精の王様(=キング)に魔術を教えてもらう=キングと会えるような人物

・エルギン・ドロナック・バーギの魔力などに詳しい→それぞれの心の声を聞いた 


長々と書きましたが、こんなところでしょうか。

色々とシンに関係するような描写ありましたね。決定打となるようなシーンは4巻 第32話 ”おそろしの山” での花嫁の口の形。


・ドロナックを倒した方法

パンチの前に明らかに魔力を使っている可能性が高い。とすればどのような魔力なのか。ドロナックが爆発したかのような描写だし。調べてみました。

「高温の熱はさらに骨も破砕し、『10分と経たないうちに軟組織は完全に蒸発し、頭骨の爆発を引き起こしたのでしょう』」というようなことを言った人がいるみたいです。詳しくは「恐ろしい大噴火、高熱で脳が沸騰、頭骨が爆発 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト (nikkeibp.co.jp)」を見てください。

あくまでも可能性の一つです。全然違うこともあり得る。というかバンの息子であるランスロットがこんな魔力になるのかな。魔力が開花したのはジェリコと一緒に消息を絶った後?ドレファスさんが言っていた「『魔力』とは己の強い意志・思想・体験から発言するものだ」と。(参照:「七つの大罪」9巻 第66話 ”最初の犠牲” より) 気になるなぁ。

・次話以降の展開を考えます。

ランスロット vs. フィディックになるでしょう。もし”完璧なる立方体”が解除されたらランスロットとパーシバルの共闘も見れるかもしれないですね。あとはシンの今までの行動や経緯が分かるかも。とても気になる話になりますね。


今回の「黙示録の四騎士」第48話 ”シンとの別れ” の感想・考察はここまで。

コメントして頂けると嬉しいです。是非皆さんの感想・考察など教えてください。

次週は巻頭カラー。巻頭カラー6回目、センターカラー4回。連載約1年で10回もカラー連載になるなんて凄すぎではないですか?39話 ”ゴート・シン” 以来のカラーですからね。とても楽しみです。

では「黙示録の四騎士」第49話 ”ランスロット” の感想・考察でお会いしましょう。さよなら。



ランスロットよ。お前の誕生日は4/29だったな。パーシバルは4/15だぞ。つまり

パーシバルの方が年上なんだな。(ほぼ変わらない)



模写もやっているので良ければ(にっしー_のイラスト : pixiv)   


第47話 ”追い打ちする絶望” の感想・考察はこちらから。

第47話 ”追い打ちする絶望”

第49話 ”ランスロット” の感想・考察はこちらから。

第49話 ”ランスロット”

使われれいる画像は「七つの大罪」及び「黙示録の四騎士」の原作の模写絵,公式Twitterから引用したものです。
Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう