72話 ”凍てつき燃ゆる心”
皆さん、こんにちはにっしー_です。
今回は「黙示録の四騎士」第72話 ”凍てつき燃ゆる心” の感想・考察を書いていこうと思います。
今回からこのブログ生まれ変わる。1年半このブログを書き続けているんですが、先週なんと新しい機能を見つけたんです。それが写真を入れることなんです。あとその他もろもろ。Twitterのつぶやきとか(↓ナビヤンの命名のくだり)。いつも文章だけだったので、見づらい部分もあったと思われますが、今後は見やすくしていくのでよろしくお願いします。あと時間があるときに過去の投稿も修正していきます。
央先生へのファンレターの一部
— にっしー_ (@nissi_sins) June 1, 2022
本当にナビヤン君について書いたよ
というか勝手に命名したよ
OKしてくれるかなぁw pic.twitter.com/4nf0LMdvwX
前話の気づき
それでは最新話(71話)の感想・考察を書いた後に新たに気づいたことや思ったことのまとめを。(別にいいやと思う方は読み飛ばして頂いても大丈夫です。まぁ後々気づくことの方がめちゃ多いですがw。他の人の感想とかも参考にしています。)
・覗きをしているキオンとジェイド
・ジェリコ、アーサーに○される気しかしなくなってきた
・ジール、師匠にフラれたから聖騎士になるの辞めた説
・ザラトラス 雷神,浄化 ドレファス 砕貫,巨大化 ヘンドリクセン 腐蝕,浄化 ギーラ 爆炎,魔神の力
これハウザーももう一つ魔力あるんじゃね?というかなかったら可哀想
最新話とは関係ないけど
・アーサーがエクスカリバーを引き抜いたエピ出るかなぁ。一応、扉絵だったかな描写として少し描かれてるけど(参照:「七つの大罪」31巻第257話 ”出撃の時” より)
前話の要約
16年前とは変貌したジェリコ、そしてギーラ。魔神族の因子を身体に残していたギーラ。その彼女を圧倒するジェリコ。ギーラを殺そうとするジェリコの元に現れたのは彼女の弟子であり、〈黙示録の四騎士〉ランスロットであった。それは"家族だから"。
初見の感想
以下からは初見の感想です。(1pごとに読みながら書きながらという感じです)
扉絵(1p):幼少期ランス。幼少期姿は黙示録では初?
2p:ベンウィックにジェリコを連れて帰るのか?7巻のおまけ的に今回は連れて帰れないのかな
3p:心を読んで、ギーラを殺さないを分かってる?
4p:フィディックから助けるためにパーシバルにやったやつか
武器なしの技?てか触れたら凍るじゃないの?
5p:ここのランスカッコいい
触れただけで吹っ飛ぶってヤバない?
6p:ティティスってマジで誰?
7p:2年前にランス知らずにジェリコ失踪したのか
磔状態の捕虜
過去回想くるかな
8p:3年間「向こうの世界」で閉じ込められていた。9巻でランスの幼少期読み切りあるかな
9p:41話のセリフここで活きてくるのか
10p:ビビアン的な思想?
胸の下にあるマーク何?
11p:男として好きってこと?
12p:やはりか
なら尚更キャメロット側にいったんだ。好きすぎるがあまりってこと
13p:心を読みとってるのか
ジェリコを助けるためにある決断をした。それが3年間の脱出のカギ?
14p:3年間の間でか
失踪の理由はとりあえずわかった
15p:ランスも"あいつ"のことは分からんのか
ジェリコの望む世界
16p:ほえー
"あいつ"ってのはジェリコだけを愛してくれるランスってこと?
17p:別世界のランスを連れてくるパターンある?
でその扉となっているのが胸のマーク?
18p:捕虜さん、一人取り残されちまったよ
19p:捕虜殺して逃げた?奪還ではなく、殺し
20p:そうなるよねぇ
次回話:ガラメラン、おまえそういう名か
気になったシーン
ここからは気になったシーンをピックアップしていきます。
・幼少期ランス
7巻第59話 ”手玉にとられる男” の扉絵で描かれてやした
・予言の騎士の実力
キオン君、そんなことはなかったようだよ
あと、君は氷の壁に手も足も出なかったよ
・指
ランス、指で触れただけでジェリコを吹っ飛ばした。ドロナックには手のひらで触れた時に身体の内部爆発?が起きた。(参照:「黙示録の四騎士」6巻第48話 ”シンとの別れ” より)ここの繋がりあるのかな
触れたので、ランス凍る・・・あれ?
・ランスの目
ジェリコを飛ばしたシーンのランスの目
ここだけ線が入ってないことで、より際立っている
・ティティス
62話 ”新たなる伝説のはじまり” にて名前だけ判明したやつ
魔術師だよね、そういえばビビアンどこだい?
・ジェリコの謎
今話で色々謎だったジェリコの過去が結構判明
1.いつベンウィックからの失踪したのか
2.神隠しの事件
3.失踪の理由
4.キャメロット側についた理由
・2年間
ジェリコ、2年前にベンウィックを去った(という認識でおけ?)
本当は少し前だけど、ランスが探し始めたのは2年前ってことではないよね、たぶん
・神隠しの事件
3年間、「向こうの世界」でランスとジェリコは閉じ込められた。
単行本71話と72話の間にランスの幼少期読み切り載りそう。続編と言ってもあの読み切りは「七つの大罪」という題名だからなぁ。載るかな?

・愚痴&泣きごと
今のランスじゃ考えられんな。6年前の過去回想見せてほしいっす
・41話のセリフ
「なんの役にも立たなきゃ・・・仲間じゃねぇかな?」byシン(ランスロット) 下のコマですね。

このセリフが神隠し事件の3年間による想いから出たんだなぁと思うとグッとくる
・家族
ランスからだけではなく、バンエレからも家族として認識
・ジェリコの泣き顔
1ページ丸々使って描かれたジェリコの泣き顔
エスカノールの侍女、ローザがよぎったのは自分だけ?

考察にて
・父から息子へ
父バンから息子ランスへ恋を抱く
・ジェリコの望む世界
「自分だけを愛してくれるランスロットと二人きりの幸せな世界」
これぞ、アーサー王物語って感じがする
今度は「ブリザードアクセル」がよぎった。この二人でリング場を滑ってはいかが?
・凍る涙
26巻の番外編”キミに伝えたいのは” 以来だ
・この世界のランス
お前とだって本気で戦う‼️!
もうアーサーがくれた世界のランスに執着してるね
・ミスリード
ジェリコの狙いが、バルトラでもなく捕虜の奪還でもなく・・・。目的は捕虜の殺害。捕虜になるなら殺す。キャメロット側にとってデメリットだから。
捕虜さん、ご冥福をお祈りいたします。
・アーサー王
この話によって、〈黙示録の四騎士〉ランスロットがアーサー王と戦う目的ができた。
パーシバルもある、トリスタンも一応ありとしたらいいよね。では、ガウェインは?
・11p目あたりの考え
読んでる途中でギネヴィアvs.ジェリコによるランスの取り合いとか考えたんだが
ばっちょに、このワクワクを奪われた
考察
考察にいきます
・決断
ランスとジェリコの3年間の冒険の最後あたりにやったものなのかな。湖の体験エピソードの1つなのか。ジェリコにとって、忘れられない決断となった。ランスをより好きになったきっかけとなった?
「ジェリコと何かを選ばないといけなかった。そして、ランスはジェリコを選んだ。」とか「倒したくない敵だったが、ジェリコを守るために倒した」とか。
ジェリコとランスの間の新たな謎。描かれるのはしばらく先だろうけど、楽しみだな。
・胸下のマーク
キャメロットに帰るためのカギになってる?いつでも帰れますよっていう。でもアーサーのことだから、このマークはその他にも意味があるのかも。例えば、アーサーの監視下にあるとか(どこにいても分かるよ的な)。あとは、混沌の化け物に変化させるとか(混沌の杖の役割、オルドみたいになる)。
・メラガラン

次話タイトル:”悪魔のメラガラン”
素直に言うと、最初に抱いた感想が「そういう名前か」です。ガラメラとかメランとかガメラとか。候補は色々あったんですが、それを通り抜けてのメラガラン。とりあえず、こいつとの戦いが描かれるってことっすよね。パーシバル&トリスタン&ガウェイン(&ランスロット?)の戦い。どういう風なバトルになるのだろうか。あっ、バトル回。つまり技名いっぱい出るんじゃない?というか出してほしい。パーシバルはまだ合技でしか技名ないからなぁ。もちろん合技もみたいですよ。欲を言えば、魔力名も。(ナビヤン出るよね……)
こいつとの戦いが終われば、ようやく〈黙示録の四騎士〉招集もろもろについて知れそうだ。早く知りたい。
今回の「黙示録の四騎士」第72話 ”凍てつき燃ゆる心” の感想・考察はここまで。
コメントして頂けると嬉しいです。是非皆さんの感想・考察など教えてください。
最新話の質問やコメント、その他もろもろ待っています。最新話でなくてももちろんOKです。質問等はこちらから(マシュマロ)
次週の・・・今週合併号だから来週ねぇじゃん。ということで再来週の「黙示録の四騎士」第73話 ”悪魔のメラガラン” の感想・考察でお会いしましょう。さよなら。
再来週は最新話公開&8巻発売日だよ
8巻の感想も書くよ
おまけ漫画の風呂回とても気になる。”おたんちん”とか”おたんちん”とか”おたんちん”とか
71話までの各話のとあるシーンを模写しています。71話はジェリコの元にやってきたランスロット。

随時更新(にっしー_のイラスト : pixiv)
第71話 ”友の変貌” の感想・考察はこちらから。
第71話 ”友の変貌”
第73話 ”悪魔のメラガラン” の感想・考察はこちらから。
第73話 ”悪魔のメラガラン”