80話 ”アーサー王vs.ランスロット”
皆さん、こんにちはにっしー_です。
今回は「黙示録の四騎士」第80話 ”アーサー王vs.ランスロット” の感想・考察を書いていこうと思います。
2022/10/10は何の日だったか知っていますでしょうか
メラスキュラの誕生日でした、いや〜おめでたい。
・・・そして、
「七つの大罪」が連載から10周年を迎えました。
本当におめでとうございます。自分は大罪を知ったのは実はアニメ1話の時なんですよね。そっから、ハマりにハマって。そして、続きの話である「黙示録の四騎士」では今やっているように感想・考察のブログも書くようになりました。本当に人生が一変した作品です。
いつもであれば、この後に感想・考察を書いた後に気づいたことなどのまとめを書くのですが、その前に時間に余裕があれば、ティティスについてまとめたものがあるので(79話までのまとめ)、是非ご覧ください。なんならティティスについてのことが多かったので、1本でまとめてしまいました。気づけなかったことが非常に悔しくて・・・・・・。以下の最新話の感想・考察を書いた後に新たに気づいたことなどのまとめではティティスには触れておりませんので、気になるって方は次のリンクから見てみてください。

前話の気づき
それでは最新話(79話)の感想・考察を書いた後に新たに気づいたことや思ったことのまとめを(別にいいやと思う方は読み飛ばして頂いても大丈夫です。まぁ後々気づくことの方がめちゃ多いですがw。他の人の感想とかも参考にしています。)
・アーサーの剣技
本格的に「金剛番長」見返さないと・・・ あ、過去作の中でもかなりおススメなので、是非
・ランスについて
「アーサーに対してめちゃ強じゃん」っていうのが素直に出てくるんだけど、実は心を読めるってこと忘れてたw
・ギル坊どこ行った?
バルトラがいる部屋には76話の時点ではエリザベス,スレイダー,ギルサンダーがいたんだけど、79話ではギルが消えてティティスがいる。マジでどこ行った?ふつーに描かれてないだけ?
・歯
アーサー、ランスに取られた歯が奥歯だと思ってたけど、前歯だったのね
そして、そのあと捨てられておる
・ガウェインの服
トリスタンが暴走したことで、ガウェインに羽織っていたアンの服が脱げた。しかし、途中でしれーっと羽織ってる
前話の要約
メリオダス、アーサーからの一撃をランスによつて助けられる。そして始まるアーサーvs.ランス。圧倒的な力を見せつけるランス。その展開は最後まで変わらず。
初見の感想
以下からは初見の感想です(1pごとに読みながら書きながらという感じです)
扉絵(1p):そういう構図ね
2p:10歳の時は互角だったと
やはり3年の間に実力と魔力持ち合わせたのか
3p:は?大罪の同等以上だと
ヤバ
4p:メリオダスにはまだ及ばないか
意識ない相手にはどうランス?
5p:ランスがちゃんとした剣持つの初めてかも
6p:強ぇな
7p:トリスタンの剣も砕けた
普通の武器じゃやっぱりキャパオーバーだよね
8p:え?右手
目が黒くなってるってことは混沌の力か
9p:巨大な手だと?
普通に復活させた?でパワーアップさせた?
10p:無意識にか。やはり意識ない相手にはランス無理よね
右手に混沌
答えてばっちょ:質問採用されとるー
11p:メリオダス、魔神王思い出したかな
ランス無事かよ
答えてばっちょ:やはりか。バルトラの最後の任命がハウザーって情報はありがたい
12p:このランス可愛い
魔力身に纏ったよ、新技か魔力判明
13p:やっと右手使うときがきたか、ずっと謎だったんだよ
空に何がある
答えてばっちょ:トリスタンとイゾルデたちの出会いは2年前。エジンバラでか?
14,15p:え、え、ランスのことじゃないの???
デザインカッコ良すぎる
混沌の騎士たちきたー イロンシッドとモートラックはわかった
16p:バン、キング、ディアンヌ本編きちゃったよ
帰るか
17p:目星つけた、ギネヴィアだよねおそらく
帰らせてもらえないよね、ただじゃ
18p:え、手刀???
イロンシッドとメリオダス関係あり?敵として見てるだけか?
19p:どういう原理だ?
さて何を宣言するのか
20p:根絶か・・・・・・
ガウェインの顔よ
リオネスの戦いがついに終幕か。
気になったシーン
ここからは気になったシーンをピックアップしていきます。
・6年前
10歳の時はランスとトリスタン互角だった
その時、トリスタンはランスの額に怪我を負わせた
・神隠しの時の3年間
ランスは恐ろしいまでの実力と魔力を身につけた。年齢で言うと10→13歳の間
湖での出来事早く知りたい
・ランスの現在の実力
勝るとも劣らない・・・同等以上
つまりランスの現在の実力は
〈七つの大罪〉と同等以上である
3巻第22話 ”幼き勇者たち”でイロンシッドが召喚した混沌の亡者がグレーター級であった。そして一瞬で全滅させる力量を持つのは〈七つの大罪〉もしくはそれに匹敵する何者かとモートラックが言ってましたね、やはりヤベェ
・左手
ランスに言われるが、左手を使う
・読心術
さすが王様、フィディックさんよりも気づくのがお早いようで。
・”シャイニング・ロード”
作中では3回目かな。何度見てもヤバすぎる
そしてまたガウェインに羽織っていたアンの服が吹っ飛んだ
・砕けた武器
考察にて
・右腕と混沌
アーサーの義手が取れたと思えば大きな右手登場
アーサーにとって右腕は自分の甘さと弱さへの戒めである。がしかし、右腕に宿るは混沌
混沌は宿主であるアーサーを無意識に守っている、つまりアーサーの意志とは関係ないのでランスは動きが読めなかった。宿主の死は自らの居場所を失うと同義である。
で、この混沌3巻第23話 ”アーサー・ペンドラゴン” でイロンシッドに見せたものですよね。当時は幻覚なのかと思っていたんですが、もしかしてあの時も見せていたんですかね、今回のように
・魔神王
メリオダスが「16年前に切り離しておくべきだったか・・・!!」と言っているシーン
後ろに描かれる混沌、ブリタニアの大地を依代とした魔神王にそっくりなんですよ。わざとですよねこれは。
・16年前
大罪41巻第340話 ”あなたに会いたくて” で、メリオダスは危惧していた。「新たな脅威の誕生だ。ブリタニアは今度こそ地獄になると」
・現実か幻か
このコマ、足に虫っぽい奴がいて、脚のところに顔が描かれてる
不気味
実はこの顔誰かに似てるなぁと央先生の「ライジングインパクト」に登場する金園秀美ってキャラがいるんですけど、そいつに似ているなぁと(以上、黙示録休載期間中にライパクを全巻読み返した者による報告でした)
・夢でも見てるのか
ドニーの発言だと思うんですけど、描かれてないんですが。夢でも見てるのかな、皆さんが見てるものには描かれてます?(追記:単行本で追加されました)
・トントンくるっトン
ここのランス、カッコいい&可愛い
足元描くのはズルい、可愛いじゃん
・魔力の威圧
スレイダーによる「威圧(オーバーパワー)」という魔力は知ってるが、魔力の威圧は何それ!!だわ
アーサーの「王の威光」よりもヤバいのかな
・ランス、左利き
考察にて
・巨大な空飛ぶ船
16年前、キャメロットに空飛ぶ豚がいたらしい(参照:「七つの大罪」15巻第114話 ”とまどう英雄たち” より)
にしてもデザインカッコ良すぎる、意味あるのかなこのデザイン
乗り物が登場するのって今まであったっけ?少なくとも大罪黙示録の中での自分の記憶にはない。強いて言うなら、大罪の読み切り時移動手段はホークママではなく、巨大クモ型からくりだった。なので、それくらいレアケース。
・混沌の騎士団
こうやって多くの混沌の騎士達が出てくるのは2巻第6話 ”目指すべき場所” 以来かな。
今回来た中で名前が判明しているのはイロンシッドとモートラックのみ。イロンシッドの左側にいるやつは6話で出てきていましたね。他の奴らは分からん。
・全面衝突
得策ではない、それはなぜか。ダルフレア方面、ベンウィック方面、そして妖精王の森方面の三か所から強大な攻撃的意志を感じるからである。それぞれ〈七つの大罪〉ゴウセル、バン、キング&ディアンヌがいる。

バンさん、8巻第65話 ”悪夢は再び” で顔は描かれてはいたけど、敵の認識による顔であった。今回顔は描かれてはいないが、この背中。なんとも頼れるような親父の背中っていう感じがする。そして聖棍クレシューズを持っている。16年前以上の射程や威力を見せれるのかなぁ。
またキング&ディアンヌ。ついに本編参戦。マジで嬉しすぎる。キングの霊槍シャフティフォル、しっかりと真の状態、ディアンヌも戦鎚ギデオン持ってる。やる気満々。われ、二人のイチャついてるところみたい。
・永遠の王国
キャメロットを縁として生きる民ってどういった奴らなんだ。混沌の騎士団はそうだろうし、聖戦時に生き残ったキャメロット民とかかな?
・イロンシッドの任務
考察にて
・手刀
手刀を使うキャラがエスカ以外いたとは。あ、暴走ロッサおったわ。
マントが破れる・・・・・・
・消えるアーサーと船
考察にて
・宣戦
宣誓「自分,アーサー・ペンドラゴンは、〈黙示録の四騎士〉とその仲間のすべてを一人残らず追いつめ根絶することを・・・!!!!」

・答えてばっちょ1
答えてばっちょ質問採用数9回。次選ばれれば2桁になるw。自分が知る限り、大罪で11回だったかな。別の人の最多質問採用数。越えれるかな。
ギーラを副聖騎士長に任命したのはメリオダス。そうだろうなと思っていたんですが、一応知りたくて、質問しました。バルトラによる最後の任命がハウザーだったという情報は+αとしてありがたかった。

・答えてばっちょ2
イゾルデとトリスタンが出会ったのは2年前。この情報はまだ言わないだろうと思っていたんですが、まさかのここでパターンでした。そしてキオンとジェイドも同じく2年前。2年前といえば、続きは考察にて。
考察
考察にいきます
・砕けた武器
以前6巻第49話 ”ランスロット” でランスはドニーのナイフを武器として”シャイニング・ロード”を放った。

でナイフは砕けた。そして今回トリスタンの剣を使って放った。しかし、また砕けてしまった。強大な魔力だけど、武器が自身の魔力向きではない。ランスがダブズに作ってもらいたいと思った。だから、ダブズの所在をフィディックさんに聞いた。
・左利き
ようやくこの謎が回収される
ランスの利き手について本編で言われていたのは6巻第49話 ”ランスロット” にて。〈闇のタリスマン〉フィディックさんはこう言った。
「利き腕は完全に左」
「利き腕は完全に左」
「利き腕は完全に左」
そして当時の自分は思った。キャラ名鑑ではランスの利き手は右と言っているのにっと。そして幼少期も右が利き手で描かれているのにっと。(参照:「黙示録の四騎士」第49話 ”ランスロット” 感想・考察より)
最悪、「忘れていたのかなばっちょ」と思ったり、で約8ヶ月経ってその謎が解消された(おそらく)。
両利きと言えるレベルまでの左手の使い方。万が一のこともあるように、相手に自分の実力を悟られないようにするため。とか
・イロンシッドの任務
アーサーは3巻第23話 ”アーサー・ペンドラゴン” でイロンシッドにとある任務をした。「私の花嫁を探してくれないか?」とちなみに6巻第42話 ”闇のタリスマン” ではペルガルドにも誘っているが断られている。
花嫁候補として最も可能性が高いのはギネヴィアですよね。(元ネタ路線でいくならね)ギネヴィアといえば、黙示録でも重要キャラですから。イロンシッドが目星をつけているのはこのギネヴィアではないかと。ん?ギネヴィアって12だよな今。12と32・・・・・・。
・アーサーと船
色々と考えてみたんですが、これだ!!というようなものが思い浮かばず。とりあえず1個案が出たので一応。
アーサーが手刀を喰らった後のシーンが、タルミエルの恩寵「大海」のような感じに思えた。アーサーも同じく使えるとか。恩寵は最高神によって〈四大天使〉に与えられたものである。最高神を生み出した混沌も同じように生み出せるではないか。宿主が死なないようにするためには尚更。
船は透明化だろうか、そしてこれも混沌によって作られたものなのかなぁ
・今後の展開
7巻第59話 ”手玉にとられる男”(2022/4/20)からリオネスでの混沌の騎士及び混沌の使徒及びアーサー王との戦いが始まった。そしておよそ半年。ついにその戦いに終わりが見えた。
第81話 ”激闘終わって・・・” 次回からは戦いではないが、重要な要素が描かれていくだろう。
まず、忘れてはいけない樽一杯のプディング。
そして、〈黙示録の四騎士〉とは。今まで作中で色々言われていますが、改めてそしてメリオダスの口から聞きたい。
気になるのはギネヴィアとランス。ギネヴィアはこの戦いの日の次の日までリオネスにいると59話で言っていたので、ランスは接触するのかということが気になる。
でここも気になる点「希望」について。パーシバルの魔力「希望」ではなく、バルトラが新たに予言した「希望もまた奪われる」の「希望」。アーサーが立ち去ったわけで、現状奪われたと思えるものがない。もしくはもう奪われているのだろうか。
他にも気になる点が多すぎる。
パーガウェは〈黙示録の四騎士〉の中でも弱い位置付けになってしまうから、パワーアップ必須。さてどこで鍛えるのか。ドルイドか、それとも〈七つの大罪〉の元でか。
・答えてばっちょ2
トリスタンがイゾルデたちに出会ったのは2年前、2年前といえば12月にNETFILX 限定で前編が描かれる「怨嗟のエジンバラ」で出会ったのかなというのが予測できる。がしかし、これだけしか今分からん。ちょっと出るかな。
今回の「黙示録の四騎士」第80話 ”アーサー王vs.ランスロット” の感想・考察はここまで。
コメントして頂けると嬉しいです。是非皆さんの感想・考察など教えてください。
最新話の質問やコメント、その他もろもろ待っています。最新話でなくてももちろんOKです。質問等はこちらから(マシュマロ)
次週の「黙示録の四騎士」第81話 ”激闘終わって・・・” の感想・考察でお会いしましょう。さよなら。
激闘後はみんなでプディングだ~。ナビヤンとともに。
79話までの各話のとあるシーンを模写しています。79話は戦いに参戦するランスロット
